どーも、みありーです。
どーですか!みなさん!
多肉、1つや2つすでに蒸れてますよね!?(唐突w)
我が家は2つ!!!
そう!
OMT!
はOh My Taniku!の略です。
そんな訳で我が家のシャンペーンとイサドラが気づいた時には【時すでにお寿司】でしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
シャンペーンは葉挿しでバックアップ取ってたので問題なし!
しかしイサドラは葉挿し取ってなかったんだなー、これが。

これね、茎をどんどん切ってみたけど

ここまで切ってもこんな感じだったからほんっとギリギリまで切って
殺菌剤のトップジンのペーストを塗って乾燥した土に挿しておいたけどダメだった。
葉っぱもキレイそうなのは取っておいたけどダメだったなぁー。
私は上からバジャーっとお水やりして水滴もほぼ飛ばさないし
だからそれが原因でダメになる事も承知の上での管理なんだけど、
今回は葉っぱに溜まった水のせいではなく根腐れだったようです。
水滴は苗の数的に飛ばすの無理だけど、
今まで以上に風を当てたり
水やり後は寒冷紗で温度が上がらないようにしたり
殺菌剤も定期的にまくようになりました。
私ハーブやお花をやっていた時も自分の家のお庭の環境に合った子が生き残れば良いや
って思っていたので、コレクション苗はそんな感じで殺虫、殺菌、遮光ほぼしてなかったんだけど、
コレクション苗からも販売用に葉っぱをもぐ事もあるし、
コレクション苗も販売苗と同様きちんと愛情を掛けて健康的に育てなきゃね!
と改めて思いましたσ^_^;
まだ梅雨にもなっていないし
今年はラニーニャ現象?で雨が多く暑い夏になると聞いたので
とにかく風を意識して水やりもうまいことコントロールしなきゃなぁ、と思ってるよ。
去年も暑かったのにね、今年どうなっちゃうんだー!!!
みんなで前向きに乗り切ろー!
今からでも大事な苗は葉っぱモギモギしちゃうのもあり!なのではないでしょうか✩
では、またー⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*